
2021. 3. 1
新型コロナの影響で自宅でリモートワークをされている方も多いかと思います。
照明が暗かったり、イスとテーブルの高さが合わないことはありませんか?
そのようなときは、モニタを見る姿勢が悪くなり、無意識に首が前に出てしまいます。
これが続きますと、首や肩の不調が起こるだけでなく、顔のたるみやむくみにも繋がってしまうのです(>_<)
そこで、今月の健康新聞では、顔のたるみやむくみを改善するセルフケアについてまとめました。
院内でお配りしています!
また、YouTube動画もあります!
ご興味のある方はぜひご覧ください(^^♪
『顔のお悩み丸っと解決?顔のたるみ、むくみ改善法教えます』
━━━━━━━━━━
2021. 2. 1
花粉の時季が始まりました(>_<)
今年はステイホームの影響で花粉などのアレルギーが例年よりも過敏になりそうです(;_:)
ところで、花粉症は予防が大切だということをご存知ですか?
症状が出る前にケアを始めることで症状を抑え、花粉シーズンを楽に過ごすことができます。
また、花粉症はくしゃみで飛沫が飛びますし、目がかゆくなることで目をかいてしまいがちです。
花粉症の症状を抑えることは新型コロナ対策にもなりますよね。
当院では身体に負担のかからない耳ツボや整体による花粉症施術を行っています。
薬との併用も可能です。
ご興味がありましたらお気軽にお問い合わせください。
ただ、「整骨院で花粉症?」と思われる方も多いかと思います。
整骨院や接骨院での花粉症施術は、あまりなじみがないですものね。
そこで!当院で最もよく行う耳ツボを使った花粉症施術のYouTubeをご紹介します。
ぜひご覧ください(^^♪
『耳粒?花粉?ダイエット? 耳つぼ教えます!』
━━━━━━━━━━
2021. 1. 7
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
さて、テレワークなどで長時間デスクワークをしたり、スマホを使いすぎていませんか?
そして首が痛い・・・肩が痛い・・・等の悩みがありませんか?
もしかするとストレートネックかもしれません。
今回はストレートネックの原因やチェック方法、予防のためのエクササイズをまとめたYouTubeをご紹介します。
首や肩の調子が悪いと悩まれている方はぜひご覧ください♪
『整体の先生に聞いてみた ストレートネックって良くなるの?』
新型コロナの影響で自宅でリモートワークをされている方も多いかと思います。
照明が暗かったり、イスとテーブルの高さが合わないことはありませんか?
そのようなときは、モニタを見る姿勢が悪くなり、無意識に首が前に出てしまいます。
これが続きますと、首や肩の不調が起こるだけでなく、顔のたるみやむくみにも繋がってしまうのです(>_<)
そこで、今月の健康新聞では、顔のたるみやむくみを改善するセルフケアについてまとめました。
院内でお配りしています!
また、YouTube動画もあります!
ご興味のある方はぜひご覧ください(^^♪
『顔のお悩み丸っと解決?顔のたるみ、むくみ改善法教えます』
━━━━━━━━━━
2021. 2. 1
花粉の時季が始まりました(>_<)
今年はステイホームの影響で花粉などのアレルギーが例年よりも過敏になりそうです(;_:)
ところで、花粉症は予防が大切だということをご存知ですか?
症状が出る前にケアを始めることで症状を抑え、花粉シーズンを楽に過ごすことができます。
また、花粉症はくしゃみで飛沫が飛びますし、目がかゆくなることで目をかいてしまいがちです。
花粉症の症状を抑えることは新型コロナ対策にもなりますよね。
当院では身体に負担のかからない耳ツボや整体による花粉症施術を行っています。
薬との併用も可能です。
ご興味がありましたらお気軽にお問い合わせください。
ただ、「整骨院で花粉症?」と思われる方も多いかと思います。
整骨院や接骨院での花粉症施術は、あまりなじみがないですものね。
そこで!当院で最もよく行う耳ツボを使った花粉症施術のYouTubeをご紹介します。
ぜひご覧ください(^^♪
『耳粒?花粉?ダイエット? 耳つぼ教えます!』
━━━━━━━━━━
2021. 1. 7
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
さて、テレワークなどで長時間デスクワークをしたり、スマホを使いすぎていませんか?
そして首が痛い・・・肩が痛い・・・等の悩みがありませんか?
もしかするとストレートネックかもしれません。
今回はストレートネックの原因やチェック方法、予防のためのエクササイズをまとめたYouTubeをご紹介します。
首や肩の調子が悪いと悩まれている方はぜひご覧ください♪
『整体の先生に聞いてみた ストレートネックって良くなるの?』
■交通事故(自賠責)
■勤務時&通勤時の怪我(労災)
■“骨と筋肉”に関わる痛み
(骨折・脱臼・捻挫・打撲・寝違い・ギックリ
腰・スポーツ障害)などは保険が適用
できます。
■勤務時&通勤時の怪我(労災)
■“骨と筋肉”に関わる痛み
(骨折・脱臼・捻挫・打撲・寝違い・ギックリ
腰・スポーツ障害)などは保険が適用
できます。
「まだ職務経験はないけれど資格は持っている!」
「とりあえず話は聞きたい!」
などなど、柔道整復師の資格をお持ちの方、お気軽にご連絡ください。お問合せ方法は当院に直接お越しいただくか、042-528-5338 までお電話ください。スタッフ一同、おまちしております!
「とりあえず話は聞きたい!」
などなど、柔道整復師の資格をお持ちの方、お気軽にご連絡ください。お問合せ方法は当院に直接お越しいただくか、042-528-5338 までお電話ください。スタッフ一同、おまちしております!


詳しくは、スパイラルテープって何?/スパイラルテープの効果をご覧ください。

![]() |
![]() |
紹介・クチコミ(68%) |
![]() |
前を通って(23%) | |
![]() |
チラシ(5%) | |
![]() |
看板(2%) | |
![]() |
電話帳(2%) |

![]() |
![]() |
紹介者に強くお勧めされたから(34%) |
![]() |
スパイラルテープに興味があった から(14%) |
|
![]() |
早く治したかったから(9%) | |
![]() |
他の院に通っていたが効果が 見られなかったから(7%) |
|
![]() |
その他(36%) |
2021. 3. 1
ヒトは皮膚呼吸をする!
春の訪れとともにいろいろなものが動きはじめます。
その中にカエルがいます。
水辺の土の中で冬眠中はまったく身体を動かさず、ほとんど息もしません。
息をしないでどうして生きられるのか?
カエルは皮膚から直接酸素を取り入れて、肺による呼吸と2本立てになっているからです。
「ヒトは皮膚呼吸していて、それがとても重要だ」という誤解が、世の中に今も残っているのです。
ヒトも皮膚から酸素を取り入れることは可能ですが、その量は肺呼吸に比べて、わずか0.6%に過ぎません。
ヒトの皮膚呼吸は、皮膚のごく表面の細胞に酸素を供給するだけです。
肺呼吸をしていれば、これらの細胞にも酸素は届きますし、皮膚呼吸が活発なら、息をしなくてもカエルのように生きられるはずです。
そうでないにもかかわらず、「皮膚呼吸をしないとヒトは病気になる」「皮膚呼吸を促進して健康になろう」など根拠のない話が、まことしやかに語られ、商売に利用されています。
ヒトがカエルのような皮膚呼吸をしなくなったのは、皮膚が厚くなったからです。
厚い皮膚では酸素が通過しにくいので、かわりに肺呼吸が発達したのです。
ヒトは皮膚呼吸をほとんどしないと覚えておいてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2021. 2. 1
寝ているだけで筋トレができる
この一年、新型コロナウイルス感染症による自粛生活の影響で運動不足になった方が多いと思います。
密にならなければ、散歩・ジョギング・スポーツジムでのトレーニングも良いと思います。
運動する時間がない。
膝・腰などが痛くてできない方へ朗報です。
当院では、複合高周波EMS=E(電気的)・M(筋肉)・S(刺激)。
電気で筋肉を刺激し、強制的に運動させる、「楽トレ」を導入しています。
これはベッドに寝たままで腰周りに8つのパットをセットし、電気を30分間流す機械です。
加齢とともに衰えるインナーマッスル、特に腰を支えている腸腰筋(大腰筋・腸骨筋)を効率的に鍛えられます。
「楽トレ」は、30分で腹筋9000回に相当する運動量があり、さまざまな体調変化が得られます。
基礎代謝がアップして体温が上がります。
内臓を動かすので効率的な内臓脂肪の消費。
姿勢の改善や階段昇降時の負担軽減。
スポーツのパフォーマンス向上などの効果がみられます。
ほかにも当院には、腰から大腿部の筋肉を同時に鍛えられる機械、「ヴィクトリズム」もあります。
実施に際しては、身体の状態をチェックの上、使用の可否や選択を判断します。
寝て鍛えてみませんか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2021. 1. 7
あけましておめでとうございます
2021年がはじまりました。
昨年は新型コロナウイルス感染症の影響で、今までの生活が激変しました。
手洗い・うがい・マスク・3密(密閉・密集・密接)の回避・ソーシャルディスタンシング(社会的距離の確保)など、新しい生活様式を求められることになり、そうした外部環境の変化が心身への大きなストレスとなって、体調不良に見舞われた方も多いと思います。
見えない敵に負けてはいけません。
いつまで続くか分からない戦いですが、自分のペースで心身の健康を守っていきましょう。
当院では、免疫力の引き上げや自律神経の調整に資する、スパイラルテーピング療法も行っています。
また、コロナ禍で運動不足の方には、腸骨筋・腸腰筋に通電パットを付けて、寝たままでインナーマッスルが鍛えられる、「楽トレ」というEMS(骨格筋電気刺激)機器をおすすめしています。
ほかにも、こちらも寝たままでバンド電極を腹部と大腿部・大腿部と下腿部に巻いて通電し、特に足のアウターマッスルのトレーニングができる、「ヴィクトリズム」という器具もご利用いただけます。
事態が沈静化するまでは、地道に健康な身体づくりをして備えましょう。
当院がサポートします。
ヒトは皮膚呼吸をする!
春の訪れとともにいろいろなものが動きはじめます。
その中にカエルがいます。
水辺の土の中で冬眠中はまったく身体を動かさず、ほとんど息もしません。
息をしないでどうして生きられるのか?
カエルは皮膚から直接酸素を取り入れて、肺による呼吸と2本立てになっているからです。
「ヒトは皮膚呼吸していて、それがとても重要だ」という誤解が、世の中に今も残っているのです。
ヒトも皮膚から酸素を取り入れることは可能ですが、その量は肺呼吸に比べて、わずか0.6%に過ぎません。
ヒトの皮膚呼吸は、皮膚のごく表面の細胞に酸素を供給するだけです。
肺呼吸をしていれば、これらの細胞にも酸素は届きますし、皮膚呼吸が活発なら、息をしなくてもカエルのように生きられるはずです。
そうでないにもかかわらず、「皮膚呼吸をしないとヒトは病気になる」「皮膚呼吸を促進して健康になろう」など根拠のない話が、まことしやかに語られ、商売に利用されています。
ヒトがカエルのような皮膚呼吸をしなくなったのは、皮膚が厚くなったからです。
厚い皮膚では酸素が通過しにくいので、かわりに肺呼吸が発達したのです。
ヒトは皮膚呼吸をほとんどしないと覚えておいてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2021. 2. 1
寝ているだけで筋トレができる
この一年、新型コロナウイルス感染症による自粛生活の影響で運動不足になった方が多いと思います。
密にならなければ、散歩・ジョギング・スポーツジムでのトレーニングも良いと思います。
運動する時間がない。
膝・腰などが痛くてできない方へ朗報です。
当院では、複合高周波EMS=E(電気的)・M(筋肉)・S(刺激)。
電気で筋肉を刺激し、強制的に運動させる、「楽トレ」を導入しています。
これはベッドに寝たままで腰周りに8つのパットをセットし、電気を30分間流す機械です。
加齢とともに衰えるインナーマッスル、特に腰を支えている腸腰筋(大腰筋・腸骨筋)を効率的に鍛えられます。
「楽トレ」は、30分で腹筋9000回に相当する運動量があり、さまざまな体調変化が得られます。
基礎代謝がアップして体温が上がります。
内臓を動かすので効率的な内臓脂肪の消費。
姿勢の改善や階段昇降時の負担軽減。
スポーツのパフォーマンス向上などの効果がみられます。
ほかにも当院には、腰から大腿部の筋肉を同時に鍛えられる機械、「ヴィクトリズム」もあります。
実施に際しては、身体の状態をチェックの上、使用の可否や選択を判断します。
寝て鍛えてみませんか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2021. 1. 7
あけましておめでとうございます
2021年がはじまりました。
昨年は新型コロナウイルス感染症の影響で、今までの生活が激変しました。
手洗い・うがい・マスク・3密(密閉・密集・密接)の回避・ソーシャルディスタンシング(社会的距離の確保)など、新しい生活様式を求められることになり、そうした外部環境の変化が心身への大きなストレスとなって、体調不良に見舞われた方も多いと思います。
見えない敵に負けてはいけません。
いつまで続くか分からない戦いですが、自分のペースで心身の健康を守っていきましょう。
当院では、免疫力の引き上げや自律神経の調整に資する、スパイラルテーピング療法も行っています。
また、コロナ禍で運動不足の方には、腸骨筋・腸腰筋に通電パットを付けて、寝たままでインナーマッスルが鍛えられる、「楽トレ」というEMS(骨格筋電気刺激)機器をおすすめしています。
ほかにも、こちらも寝たままでバンド電極を腹部と大腿部・大腿部と下腿部に巻いて通電し、特に足のアウターマッスルのトレーニングができる、「ヴィクトリズム」という器具もご利用いただけます。
事態が沈静化するまでは、地道に健康な身体づくりをして備えましょう。
当院がサポートします。